IO-DATA EasySaver2
EasySaver 2.0 |
バックアップの重要性
メディアは小型化と容量は大容量化が進む昨今、メディアのバックアップはとても重要になってきました。デジカメや携帯電話等の普及でSDカード(micro SDカード)が広く使われているそうですが、このSDカードの様な小さな記憶装置こそ故障に注意すべき(http://blog.felt-life.info/myreport/2012/02/21/sd_kosyou_tyuui/)という話しを聞きます。データの更新も多く、読み書き寿命の短いSDカードには、差分バックアップが簡単にできるEasySaver等のバックアップツールを使いましょう。
バックアップツール EasySaver4
バックアップ方法はもちろん、バックアップするデータを圧縮したり、バックアップ対象をフィルタリング機能で指定したり、データが1つのメディアに収まらない場合は複数のメディアに分割してバックアップすることもできます。
正しくデータがバックアップされているかを EasySaver4 のファイルブラウザで確認できるのも、気持ち的に安心できます。またバックアップデータはパスワードでロックされ、パスワードを入力しなければ見れないようになっています。
EasySaver4 LE版
EasySaver4 には LE版(機能制限版)もあり、こちらは IO-DATA社 のハードディスクやDVD、MO などのドライブ製品に付属しています。EasySaver4 製品版 との違いを簡単に説明すると、 製品版では自動バックアップ、オートバックアップメディアの作成ができないなどバックアップ方法に制限があります。
EasySaver PRO版
EasySaver4 には、上で紹介した個人向けの製品の他にビジネスユースで使用できる EasySaver PRO という製品もあります。EasySaver2 製品版の機能に加えて、 各PC のバックアップ設定を一括して行ったり、ネットワークを利用してバックアップする際には業務に影響が発生しない様、回線速度を制限するなどネットワーク関連の機能が強化されています。こちらは 10ユーザーライセンス での販売になっています。
EasySaver PRO版の購入を検討している方は →
オートバックアップソフト 10ライセンス版 EasySaver 4 Pro
EasySaver2.0 |
PR |
検索 |
