リポジトリの作成
TortoiseSVN で Subversion 用のリポジトリを作成する方法を説明します。リポジトリを作成する前にフォルダを作成しておく必要があります。以下では、デスクトップ上に "myRepos" という名前でフォルダが作成されているとして説明を進めます。
リポジトリ作成指示表示されるコンテクストメニューから 「TortoiseSVN」 → 「ここにリポジトリを作成(Y)...」 を選択します。 |
リポジトリ種類の選択
ここでは細かい説明は省略しますが、特に理由がない場合は 「Native filesystem (FSFS) 」を選択すれば良いと思います。 どちらを選択してもデータの内部的な扱いが違うだけで、リポジトリの操作方法に変わりはありません。 |
リポジトリ作成完了
|
| SVN(ソース管理) |
| SVNの構造概念 |
| SVNセットアップ(Linux) |
| SVNダウンロード |
| SVN Source転送 |
| SVNインストール |
| Subversion 設定 |
| リポジトリをApacheで公開 |
| Subversion |
| バックアップ・リストア |
| Subversion使い方 |
| リポジトリ新規作成 |
| チェックアウト |
| 新規リソース追加(commit) |
| リポジトリ参照先変更(relocate) |
| テキスト指定(svn:mime-type) |
| TortoiseSVN使い方 |
| リポジトリ新規作成 |
| 参照先リポジトリの変更 |
| チェックアウト |
| 新規リソース追加(commit) |
| 特定ファイルを管理下から除外(svn:ignore) |
| 紛失ファイルをSVN管理下から削除 |
| Subversive |
| 既存リポジトリにプロジェクト追加 |
| Subclipse |
| リポジトリ設定 |
| プロジェクト共有 |
| SVN操作関連(mac) |
| .svnディレクトリの再帰削除 |
| サポート |
| info@profaim.jp |
| PR |
| 検索 |
カスタム検索


「TortoiseSVN : リポジトリを作成」ダイアログが表示されるので、2種類のリストからリポジトリの種類として"Native filesystem (FSFS)" または "Berkeley database (BDB)" を選択します。
これでリポジトリの作成は完了です。