profaim
>
関連技術
>
データ形式
>
連想配列
連想配列
連想配列
通常の配列は、添え字(キー)として取り得る値はインデックスを表す数値のみです。例えば "TARO", "22", "600" という値を配列 X に格納した場合、X[0] = "TARO", X[1] = "22", X[2] = "600" の様になります。
連想配列とは、通常の配列と違い添え字(キー)として任意の文字列も取れる様にしたものです。上の例を連想配列 Y に格納した場合、Y["NAME"] = "TARO", Y["AGE"] = "22", Y["SCORE"] = "600" の様になります。
通常の配列と連想配列とも格納できる値に変わりはありませんが、添え字(キー)を任意の文字列とすることで意味を明確に表すことができます。
| 関連技術 |
| ネットワークとプロトコル |
| データ管理 |
| RAID1 |
| データ形式 |
| 拡張子(Extention) |
| CSV 形式 |
| 連想配列 |
| W3Cによる日時表記 |
| SEO |
| メニュー・見出し・タイトル |
| 色彩・デザイン |
| モニタ・キャリブレーション |
| 言語・環境 |
| Java |
| Servlet/JSP |
| PHP |
| Objective-C |
| Excel関数 |
| サポート |
| info@profaim.jp |
| PR |
| 検索 |
カスタム検索
